
- 作者: 水野敬也
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2011/05/20
- メディア: 文庫
- 購入: 15人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (39件) を見る
●ずっとタイトルや表紙の絵が気になっていたが、よくある軽い啓発本だろうと思って、とくに手に取ることもなかったこの本。このたび、Kindleのオーナーズライブラリで無料で読めたので、読んでみた。
・・・・むっちゃおもろいやん!なにこのガネーシャ。身勝手でハラ立つ!一気に読んでしまいましたよ。位置づけとしては「自己啓発要素をふんだんに折り込んだ、ドタバタ小説」といったあたりでしょうか。普通なら「こんな人はこんなイイコト言いました」「この人はこんな工夫をしました」と言われても ふぅん、なのだけど、ガネーシャに言われると変に構えずに聞けるこの不思議さ。
正座して何かの教えを請いたい人には向かないけど、軽い気持ちで読んでいるうちに様々な人の工夫や努力などの話に自然に触れられるので、ぜひお勧めしたい一冊です。

- 作者: ヴィトゲンシュタイン
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2015/09/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 永井均
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1995/01
- メディア: 新書
- 購入: 11人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (115件) を見る
●こちらは、幼少期よりウィトゲンシュタインに惚れ込んでしまった著者の視点での、ウィトゲンシュタイン哲学の解説書。愛がふんだんに盛り込まれていて、わくわくします。

アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書)
- 作者: 岸見一郎
- 出版社/メーカー: ベストセラーズ
- 発売日: 1999/09
- メディア: 新書
- 購入: 12人 クリック: 100回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
●そういえば世間で話題になっているのに余り触れたことがなかったなぁと思い、手に取った一冊。アドラーの主張には、まぁ当然だと感じる部分と、強烈な違和感を感じる部分とがあるが、方向ではなく程度の差による感覚の違いなのかなと思い始めたところ。

- 作者: 杉原保史
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 2015/01/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
●東山先生のシリーズに感動していたので手に取ってみたが、なんだかやっぱり空気が違って、私にとってはちょっぴり期待外れ。言っていることはおおむね賛同。

- 作者: 石川文康
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1995/05
- メディア: 新書
- 購入: 18人 クリック: 52回
- この商品を含むブログ (59件) を見る
●わたしの20年来の難敵カント。やっぱりわからない。。アプリオリなものを直接見ることはできる、それが引き起こす現象を観察するのみであるという趣旨を長年、私の中では大切にしてきて、実際の生活の中での思索に役立っているのだけれども、それがカントが主張した内容なのかどうかすら、未だに自信が持てない。