sakaikの日々雑感~日常編

sakaikの日々の雑記。食べ物、読み物、お出かけ(旅行)などなど

GREEのオープンソーステクノロジー勉強会(第4回)

 私にとっては「2回目」の表記勉強会に参加させていただきました。

 あ、最初にお断りしておきますが、これ、私の記憶だけで書いている「雑記」ですんで、レポートだと思って期待している方、ごめんなさい。


 前半は id:hyoshiok さんの「RDBMSボトルネックの云々」というお題で IPA での DBT-1 実証結果を中心にお話をされた、、、、、ようです。

 ようです、、というのは、20時まで近くのビルで用事があり、約30分遅刻での参加だったから。到着して、あぁDBT-1の話だなぁと思ったときにはもう終わりかけでした。

で、質疑。 前回同様、鋭い質問がいくつも飛びます。着想がすごいというのもあるし、漠然と質問しているのではなく回答を引き出そうとする執念が伝わってくるというのもあり、この空気、非常に素敵です。


 で、まだ時間早いよなぁ、、、と思っていたら 吉岡さんが予告されていた、後半「ヨタ話」に突入。 エンジニアのキャリアステップについて「 hyoshiok のつくりかた 」のお話。 大げさに抑揚を付けるわけでもなく、演技ぶった表現があるわけでもないのに、ぐいぐいお話に引き込まれてしまいました。 これが「本物」の持つ力なのだなぁと改めて実感。 目標は高いけど、理想論ではなく。心地よい説教、、というか、うぅん、、、啓蒙?でした。

実は吉岡さんとは、この1週間で何故か3回もお会いするという幸運に恵まれたのですが、もっともっと勉強して経験積んで、DBMSの内部の仕組みなどで議論のお相手になれるレベルになりたいと軽く決意したのでありました。


 後半は、GREEの岩崎さんによる「ウェブデザインパターン」についてのお話(http://d.hatena.ne.jp/pingoo/20060615)。ウェブデザインパターンというのは初めて聞いた言葉だったけれども、漠然と「なんかうまく思考停止できそう」という期待と危うさとを感じました。つまり、こういうパターンを知らないで苦労してきた人にとっては有用かつ便利なものだけれど、いきなり「こういうもんだよ」とウェブデザインパターンから入った人が果たして上手に道具として使いこなせるか。そういう危うさです。 

 技術者のスキルとしては当分は「とにかく一度は苦労した上で」使うべき道具なのかなぁという感想を持ちました。

 でも面白そうなので、ちょっと調べてみようと思います(ほとんどの文献は英語らしいので、気合い入れないとたいへん)



 その後近くの店での懇親会。

 なんとなく適当な席に座り、なんとなくお話などをしていると、どうも少し斜め前のあたりでテクニカル・オーラを発している雰囲気を感じました。 

 まぁ折角なのでご挨拶、、と名刺交換をすると。。。 えええっ! id:naoya さん!?

お会いしたかったんです。本当に本当に。 こんなところでお会いできると思っていなかったので、驚きました。今後ともよろしくお願いします。


 それにしても 22時開始の飲み会って難しいですねぇ。もっといっぱいおしゃべりしたいよ。。。勉強会を19時とか18時開始にして、それでも来たいという情熱のあるやつだけ来い!とか。 いや、情熱だけでは如何ともし難い環境もあると思うのでこれはやはり酷か。。






23979