sakaikの日々雑感~日常編

sakaikの日々の雑記。食べ物、読み物、お出かけ(旅行)などなど

新潟ぶらぶら2015

 OSC新潟に参加(http://sakaik.hateblo.jp/entry/20150905/OSC2015Niigata)するために、新潟市に行ってきました。
土曜の朝に関東を出て終日OSC参加、翌日は少しオプショナルな見学でもして帰るスケジュールです。
オプショナルな部分では、佐渡島に渡ろうか(島での車の手配が大変とわかり断念)とか、少し遠回りをして米沢経由で帰ろうか(最後まで可能性は残っていましたが、朝起きてゆったりしたい気分だったので断念)とか色々なプランを考えてはいましたが、結局はノーマルに町中を少し歩き回って、新潟市の空気をよく吸って帰ろう、ということにしました。
 土曜日のOSC2015-Niigata が充実しすぎていて、十分に満足して、このまま朝の新幹線に乗って帰ってもいいやってくらいの気分だったんですけどね。せっかくなので、半日くらい歩き回ってみようかと。


 歩き回ったのは、以下のコース。GPS記録じゃなくて手動でマップに描き込んだものですが(笑)。

f:id:sakaik:20150910154434j:plain

食べ物編

 みかづきでイタリアンを食べることと、どこかでタレカツを食べること、そしておなか具合に余裕があればアゴ出汁ラーメンを食べること、を漠然と目標に設定してみました。


 駅前を出発してふらふらと歩くこと10分ちょっと。「みかづき」に到着です。今は営業停止してしまったレインボータワーの近くにあります。高いところが好きなので、当然に乗ったことがあるのですが、今は乗れなくなってしまったのが悲しいです。
少し到着が早く、みかづきは開店前の最終調整中だったようなので、少し周辺をぶらついて時間をつぶしてから、開店時刻直後に入店。

f:id:sakaik:20150906100043j:plain:w300 f:id:sakaik:20150906101058j:plain:w300 f:id:sakaik:20150906101109j:plain:w300

見よ!このB級グルメ感!!これをプラスチックのフォークで食べるのだから、B級感倍増!
太めの焼きそばにトマトたっぷりのコーン入りのミートソースがかかったものです。添え物にはチーズ。
ここでしか食べられない満足感があります。
イタリアンでは、みかづき以外に有名な「フレンド」というお店もあるようなので、長岡に行く機会があったら味わってみたいと思いました。


 次のタレカツはまったくのノープランだったので、みかづきに着いてから検索してみました。ぐるりと町歩きをするのにちょうどよさそうな場所にあること、そして「タレカツ」の名付け親のお店らしいという情報があったこと(こういうちょっとしたウンチク店が好きです(笑))から、ここを訪問することにしました。
 f:id:sakaik:20150906111255j:plain:w300 f:id:sakaik:20150906112045j:plain:w300

 しょっぱめですが、うまみのあるやわらかいトンカツでした。通常は車がないと来にくい場所(今回は歩いちゃいましたが)なのですが、また来たいなと思いました。レジにて「どちらから来たんですか?」「千葉から」「それは遠いところを!」みたいなちょっとした会話ができるお店だというところも、私としてはポイントアップでした。また来たい!
 ちょっとだけ後悔したのは、通常よりも少なめのメニューがわざわざ用意してあったのに、何を考えていたのか通常サイズのを頼んでしまったこと。ここで満腹になってしまって、あとで行こうと思っていたラーメン屋さん(浦咲:アゴ出汁が有名らしい)に行くのを諦めたのでした。


 前日土曜日ですが、お昼に行ったラーメン屋さんは「中華飯店 聖龍」。背脂が軽く乗った醤油ラーメン。めちゃめちゃ感動するという程ではありませんが、丁寧にスープを作っているなということが分かる「十分においしい」ラーメンでした。
f:id:sakaik:20150905125741j:plain:w300

 前日土曜日の夜に行った蕎麦屋は、「須坂屋そば」。へぎそばをいただきました。こちらでもお店のおかあさんが忙しい中を縫って我々の会話の相手をしてくれるなど、新潟に来て楽しい!と感じるコミュニケーション力高いお店で、嬉しかったです。
f:id:sakaik:20150905225410j:plain:h300


神社編

 今回立ち寄れそうな神社は、三社神社、白山神社、蒲原神社などがあります。
昨日のOSCの会場開場待ちの間に白山神社にはお参りしていたのですが、その他は今日が初めて。白山神社は社務所がわからなかったのですが、あとの2つの神社さんでは御朱印を頂戴しました。「七月一日」のくだりは、神様がおみくじを引く日だそうです。
f:id:sakaik:20150908000632j:plain:h310 f:id:sakaik:20150908000740j:plain:h310
f:id:sakaik:20150906105854j:plain:w310 f:id:sakaik:20150906120002j:plain:w310

蒲原神社の、大きな鳥居と本殿への参道のあいだに普通に生活道路が走っているのが不思議でした。道路ができたり区画整理をされたりした中で、大通りと生活道路の間の細いところに鳥居だけが残されたのだろうな、と昔の姿を想像しました。
f:id:sakaik:20150906121317j:plain:w350

下を向いて歩こう編

なかなか行かない地域に行くと、下を向いて歩きますよね。歩きますよね!
新潟市ではJIS標準柄以外に2種類のマンホール蓋を発見しました。ひとつは、チューリップとひまわりにお柄のもの(カラーもゲット)、もうひとつが、万代橋柄のものです。

f:id:sakaik:20150905094853j:plain:h310f:id:sakaik:20150905122914j:plain:w310f:id:sakaik:20150905094756j:plain:w310f:id:sakaik:20150906110922j:plain:w310

街を見て歩こう編

 今回の徒歩コースの東側のほうには、車も入れないような細い路地がたくさんある通りがあります。
今回はなんとなく眺めながら進んでしまいましたが、時間に余裕があったらひとつひとつご由緒を読みながら、どういう町並みだったのかを妄想しながら歩いてみたいと思いました。

f:id:sakaik:20150906114840j:plain:w300 f:id:sakaik:20150906115107j:plain:w300
f:id:sakaik:20150906115150j:plain:w300 


 最後に少し雨が降り始めてしまいましたが、十分に歩きやすい天気で、朝9時半頃から12時版頃までの3時間(ごはん食べている時間も含む)のプチ街歩きを終えたのでした。