sakaikの日々雑感~日常編

sakaikの日々の雑記。食べ物、読み物、お出かけ(旅行)などなど

大阪のついでに金沢に行った

 OSC2017-Osakaに参加したついでに、ぐるりと金沢経由で帰ってきました。北陸新幹線開業により実現可能となったルートで、
 考え方としては、東京-山科(京都のちょっと手前)-金沢-東京 という一方通行のルートに、ちょこっとハミダシの追加料金を払って山科-大阪 まで行ってくるというルートとなります。東京は「東京都区内」という区分があるので「出発地点に戻った」感じになりますが、考え方としては、「東京を出て上野に行く(ただし山科、金沢経由で)」みたいに捉えると、往復ではなく一方通行のルートであることがイメージしやすいかもしれません。

 使ったきっぷがこれ。右上の「東京都区内→東京都区内」がポイントです。

f:id:sakaik:20170202165138j:plain

 今回、疲れを貯めないためにとオールG車としたので、三回特急に乗る都合上、一回分のグリーン券ぶんだけ割高になってしまいましたが、普通席であれば、単純に東京-大阪を往復するのと数百円程度しか差が発生しないのです。特急サンダーバード北陸新幹線かがやきの乗り継ぎ割引(サンダーバードの部分の特急券が半額になる)を利用するためには金沢では一泊できないという制約はありますが、大阪のついでにちょっと金沢を見て帰るというのは、なかなかオツな体験でした。


 きっぷはほとんど、えきねっとで予約、駅で受取り。東海道新幹線特急券だけは、JR東海エクスプレス予約で、かつ、JR東海の駅(新幹線駅含む)でしか受取ができないので、例えば東京駅などに行く必要がありました。


 きっぷの買い方は、ほぼすべて以下のサイトの情報を参考にしながら進めました。非常に詳しく説明されていて助かりました。ありがとうございます。

kq.hatenablog.com




 体験した中で面白かった話をいくつか。


 最寄り駅からはスイカで入場したので、東京駅の新幹線乗換口できっぷを見せながら「スイカで入ったのですが、このきっぷでどうやって(新幹線に)乗れますか」と尋ねたところ、驚きの答えが。
 「3枚(乗車券2枚と新幹線特急券)いっぺんに入れてください。その後、ココにスイカでタッチしてください」
3枚というのもびっくりしたし、きっぷを入れた後にスイカでタッチする仕組みにもびっくりしました。自動改札、進んでいるなぁ。


 途中下車(新大阪と金沢)のたびに 途中下車印を押してくれるので、最終的に乗車券はこんな感じに。

f:id:sakaik:20170129190346j:plain



 実は富山石川福井の3県は私にとって未踏の地だったので、今回の移動で47都道府県を(単なる通過も含めて)訪問できたことになります。昨年の飛行機乗りまくりのおかげで沖縄と高知と和歌山を制覇していたのが大きかった(^^)。
 次は「降りて何かした」さらには「宿泊をした」と言える県を増やして行くのが目標かな。