sakaikの日々雑感~日常編

sakaikの日々の雑記。食べ物、読み物、お出かけ(旅行)などなど

唯一の反対方向への「寄り道」

この日記は 「ITイベントに参加してJGC」2016年アドベントカレンダーの19日目です。


 仕事などで多く乗るわけではない人がJGCを目指すには、用事を作って、あるいは用事がなくても「乗ること自体を楽しむ」くらいのつもりでお出かけを計画することになります。目的地周辺を乗り回してみたり、目的地との間での「途中下車」あるいは「ちょっと寄り道」をすることで、回数を稼ぎます。


 たとえば北海道に行くなら、こう。
f:id:sakaik:20161217114332p:plain
これは青函トンネルを新幹線で抜けてみたかったという目的で、北海道新幹線開通の日とその翌日に乗ったもの。
札幌が目的地なので、青森や函館を経由して訪問し、帰りに、秋田で「途中下車」するという、まぁふつうな感じですよね。


 西に行くのならば、たとえば福岡なら、こう。

f:id:sakaik:20161217114551p:plain
 福岡に行く前に伊丹で「途中下車」して、帰りは、「宮崎タッチ」を一発咬ましてから、松山で「途中下車」して帰宅。宮崎タッチは「修行」だと割り切るとして、あとはまぁ、通り道ですしね。


 あるいは同じ福岡でもこんなパターンもあります。
f:id:sakaik:20161217114728p:plain
 スケジュールの都合で行きは福岡直行したものの、帰りは鹿児島に「寄り道」し、時間があったので種子島に一瞬行ってみてから、伊丹にて「途中下車」して帰宅。そんなに違和感のある旅程じゃないと思います。


 あるいは大阪の例では、
f:id:sakaik:20161217115114p:plain
伊丹を起点として、但馬に2往復、隠岐、出雲それぞれ往復、と、これも大阪に行ったのならそのツイデに周辺で乗り回るのは、JAL回数修行としてはありがちな形だと思います。



 このように、無駄乗りするとは言え、基本的には羽田を起点に大体、目的地のある方向で乗り回す、というのが基本的な姿勢です。罪悪感の最後の砦と言えるかもしれません。



 ところが、1回だけ、その基本姿勢が崩れたことがありました。
それは、「名古屋に行って、帰りに山形に寄って帰ってくる」という旅程。
東京から名古屋に行くのに飛行機で行くというのも我ながら奇特な話ですが、しかもその「ついで」に山形って、自分でやっていてもわけがわかりません。
f:id:sakaik:20161217141330p:plain

往路: 羽田→名古屋(セントレア
復路: 名古屋(小牧)→山形(495)→羽田


 なるべく多くの空港に行ってみたいという思いのある中、山形をどのように攻略するかを考えた結果、この小牧-山形路線を逃す手はないと判断したのでした。山形空港との便は、羽田(1日2往復)、大阪(1日3往復)、名古屋(1日2往復)のみがあるのです。


 ここのところ子供の頃以来の将棋への興味も深くなってきていますし、山形空港ではたっぷりと8時間以上の滞在時間を確保して、将棋の街、天童へと繰り出したのでした。
 このおでかけ、OSC2016-Nagoyaへの参画が目的であり、あくまでも天童は「寄り道」でしたが、天童で見聞きしたものがOSC以上に印象深いものが多かったのは、やむを得ないでしょう。しかも、天童では翌日に74期名人戦の第5局がおこなれるのでした。この第5局で佐藤天彦名人が誕生したのです。将棋屋さんのおかみさんとお喋りしていて教えてもらったのですが、何年か前にこの同じホテルでの名人戦、羽生-森内戦で、羽生さんが名人を獲得したときに、翌朝、ホテルのロビーで羽生さん取り囲まれて取材とか賑やかだっただしいのですが、後で知った事では一方の森内さんは朝早くの電車で帰っていったとか。勝負は非情よねとお話していました。


 本日、いつも以上にとりとめもなく。

f:id:sakaik:20160529121947j:plain

PHPカンファレンス福岡に参加してE190そして50レグ

この日記は 「ITイベントに参加してJGC」2016年アドベントカレンダーの18日目です。

 5月の某日。福岡で開催された「PHPカンファレンス福岡」へ参加しました。PHPカンファレンス、東京での開催に以前はよく行っていたのですが、日程が合わないことが多くなり、この数年はご無沙汰していました。今年は(結局東京の開催には行けませんでしたが)札幌と福岡のPHPカンファレンスに参加しました。完全に聴衆のひとりとしてイベントに参加するのって、新鮮。


 さて、この福岡行きの旅程。行きはカンファレンスに当日入りの予定なので素直に直行。
帰りに少し回り道をして帰ってくるという当初プランを立てていました。


当初プラン:
 往路:羽田→福岡 (カンファレンス終了後の夜に新幹線で鹿児島に移動)
 復路:鹿児島→伊丹→羽田



鹿児島である理由は、
・福岡市内は全然宿がとれない。それならカンファレンスと懇親会の終了後に、他の地域に移動して宿泊すれば良いだろうという発想
・ちょうど JALの新機種 E190 が就航したところなので、早速乗ってみたい。その日、鹿児島→伊丹 を飛んでいることが判明
という2点から。


 ところが、ここで発生したのが、熊本を震源とする地震。新幹線が脱線した映像を見ながら、現地の皆さんの無事を祈りつつ、旅程の再検討をする必要がありました。行くのを止めるという事から、何種類かのルートの変更案まで検討し、結局は行くことにしました。新幹線の復旧が読めなかったので(実際には随分早くに復旧され、当初案のままでも実施可能だったのですが)、夜のうちに鹿児島に移動する案は、とりやめ。


決まったのは以下の旅程。結局当初予約していた飛行機はひとつもキャンセルすることなく、むしろ搭乗が増える形となりました。宿は、小倉に取りました。福岡市内で2万円を超えるホテルを取るよりも、片道2,000円の新幹線をかけてでも小倉で7,000円くらいのホテルに泊まったほうがリーズナブルだし。
 知ってました?小倉を始発駅として博多までいく一番電車があるのですが、これ、最終電車(博多→小倉)がそのまま停まっているんですよ。だから、朝イチで小倉駅で新幹線に乗ると、座席が全部東京方面を向いている。自分でバタンバタンと博多のほうに向け直して座りました。


新旅程:
 復路:福岡→鹿児島(20)→種子島(25)→鹿児島(110)→伊丹(60)→羽田



 福岡から鹿児島への移動が新幹線から(翌日の)飛行機に変えたことで1レグ増えて、
もともと予約していた鹿児島→伊丹 までには時間に余裕があったので、種子島一往復を加えることもできました。

 この5レグでは、
鹿児島→種子島の便が微妙に遅れ。まぁ遅れた便に乗って戻ってくるし、鹿児島では2時間近くの余裕があるので問題なし。
鹿児島→伊丹で乗るはずの機材が遅れて到着するとのこと。30分以上の遅延。伊丹で降りて、羽田行きの搭乗ゲートに着いたときには既に一般の搭乗のピークも越えた頃でした。ギリギリ。


 メインイベント(?)だった E190 は、とにかくきれいでした。窓にもまだまだ傷がついていないし、心なしかスピーカーの音が良いし、近くに乗っていた老夫婦の奥様が「新車みたいなにおいがするねー」とお話ししていたのも印象的でした。雰囲気を楽しみたかったので一番後ろの席にしたけど、このサイズの飛行機なのにクラスJもあります。そちらにもいつか機会があったら乗ってみたいですね。



f:id:sakaik:20160522104757j:plain

f:id:sakaik:20160522095055j:plain



 この種子島→鹿児島が、ちょうど50レグ目の搭乗となりました。5月22日の搭乗です。ついに青いカード(サファイヤ)をゲットしました。そしてJGCへの入会の権利を得ました。実は当初の目的としてはこの50回で十分でしたが折角なので目標を80レグに変更したので、もうひとがんばりすることになります。
f:id:sakaik:20160601225714j:plain

JALグループってどんな会社があるの

この日記は 「ITイベントに参加してJGC」2016年アドベントカレンダーの17日目です。

一年間、JALの回数修行のためにいろいろな地域で色々な路線に乗りました。
今まで鶴丸がついているかそうでないか、くらいしかわからなかった私も、JALグループとして搭乗回数にカウントされる会社とそうでない会社が分かるようになりました。
今後再編されていくこともあるでしょうが、きっと私も忘れていくと思うので、今回覚えたことを今のうちに書き残してみたいと思います。

JAL 日本航空

 言わずと知れたJALグループの中核。2010年に会社更生法の適用をしたが、2012年に東証再上場。
持っている機種はボーイング社のものばかりで、エアバスは1機も導入していないことを、漠然と感じてはいましたが、今年はじめてちゃんと知りました。2019年頃からエアバスの機種も買うようです。

J-AIR

 伊丹や福岡および北海道、東北を中心に運航を行っている。修行御用達の福岡-宮崎線も J-AIR
使用機種は CRJ-200, E170, E190。

JAC 日本エアコミューター

 西日本を飛ぶ航空会社。奄美アイランドホッピングも皆この会社の路線だし、西日本ホッピングもほぼこの会社。奄美ホッピング等はツアーパッケージも用意して売っているなど、搭乗率向上の努力を、私の目には一番頑張っている印象があります。連続して乗っている人(いわゆる修行僧)をチェックしていて、メッセージカードをくれたり、乗って嬉しい会社だと感じました。修行御用達の但馬タッチ(伊丹-但馬)も JAC
使用機種は DHC8-Q400, SAAB-340B

JTA 日本トランスオーシャン航空

 旧南西航空。沖縄を中心に運航。
今回、私には縁の少ない航空会社だったが、那覇久米島の往復で乗ったのが、たまたま全7往復ある同路線のうち1回しかない、JTAでの運航だった模様(その他はRACにて運航)。この路線自体には クラスJ の設定はないが、737-400にはクラスJの座席があるので、通常料金でクラスJに乗る体験ができます。
使用機種は 737-400, 737-800。

RAC 琉球エアーコミューター

 沖縄エリアを運航。JTAの子会社。いくつかの機材には垂直尾翼にシーサーの絵が描いてあるのがかわいい。
使用機種は DHC8-100, -300, -400

HAC 北海道エアシステム

 北海道エリアを3機の航空機で運航している。
丘珠を中心に、釧路、函館、利尻、三沢への路線、そして、函館-奥尻の路線がある。
使用機種は SAAB-340


2011年の日記に書いた「楽しみにしていた丘珠おあずけ」のインシデントを起こしたのは、この会社。
http://sakaiklife.hateblo.jp/entry/20110624/hakodate2011

wikipediaより:

2011年6月4日午前11時26分頃、乗客乗員13名搭乗の函館発奥尻行き定期便サーブ340B-WT(機体記号JA03HC)が奥尻空港の手前約1.5km、高度200mで視界不良による着陸のやり直しを行った際機長の高度設定の失念により、操縦士が上昇しているつもりなのに機体は急降下し対地接近警報装置(GPWS)が鳴動、着陸後に地上約30mまで降下していたことが判明した[38]。しかし、HACは大事故になりかねない重大インシデントとは認識せず、同年6月8日になって国土交通省に報告、筆頭株主である北海道知事には6月10日まで報告されなかった。さらにその間エンジンに問題を抱えたまま運用し続ける事態となった[39]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

FDA フジドリームエアラインズ

 JALグループではないが、JALの搭乗回数やFOPのカウント対象となっている。
名前から察するとおり、静岡空港を拠点としている、、、ような印象があるが、名古屋小牧空港が航空機のねぐらとなっている模様。11機保有する機材は色とりどり。1~10号機まではすべて異なる色だった。私は今年、5号機(オレンジ)と10号機(灰色)に乗りました。
使用機種は E170, E175

AMX 天草エアライン

 JALグループではないが、JALの搭乗回数やFOPのカウント対象。機体全体がイルカを表す塗装で、とにかくかわいい。今年4月に伊丹で初めて目にしたときには、あまりのキュートさに目が釘付けになりました。一度乗りたいと思いながらもスケジュールが合わずに結局乗れなかった航空会社。
使用機種は ATR 42-600。「みぞか号」


f:id:sakaik:20160409122157j:plain
f:id:sakaik:20160703091655j:plain

西日本ホッピングで10レグ&出雲大社訪問

この日記は 「ITイベントに参加してJGC」2016年アドベントカレンダーの16日目です。

 4月某日、大阪で業界の知人達と呑む会を設定しました。というか設定してもらいました。お忙しい方で、しかも病み上がりのタイミングでお願いしてしまって恐縮しております。ありがとうございました。
 夜に大阪に着いていればいいので、初日5レグ、最終日5レグの合計10レグを設定してみました。

今年8回目のおでかけ。


 朝の羽田出発は、ややのんびりと10:30の伊丹行き。
往路
 羽田→伊丹(65)→隠岐(25)→伊丹(115)→但馬(25)→伊丹

復路
 伊丹→但馬(25)→伊丹(65)→出雲(240)→伊丹(45)→羽田

(括弧内の数字は、各空港での時刻表上の滞在時間。概ね、この数字から 15~25分程度を差し引いたのが、空港の外で自由になる時間と考えて良い)

 修行僧あこがれの(?)但馬タッチを体験しました。
但馬だけでなく、伊丹を起点に、隠岐往復、出雲往復も体験し、遠く離れていると思っていた地の(飛行機での)意外な近さに驚愕しました。


 このおでかけで、少し工夫というか遊んでみたことがあります。それは「JALダイナミックパッケージ」を利用してみたこと。
JALダイナミックパッケージとは、飛行機の往復と宿泊をセットにして予約するもので、自分で2つの便と1つのホテルを(サイト上の選択肢の中から)選びます。

 初日:但馬→伊丹
 翌日:伊丹→但馬

の旅程があることに目をつけて、この部分を「但馬を出て、大阪に一泊して、翌日但馬に帰る」という旅程にしてみました。往復+ホテルそれぞれを取るよりも、ほんのちょっと安くなったかなと思います。


 出雲での240分の滞在でも、ちょっと頑張りました。
当初、バスに乗って松江に行って、おそばでも食べてお城見てまた戻ってこようかなと考えていたのですが、そのうち出雲大社さんに行きたい思いが噴出。一度しか行った事がなかったので。
12:55、出雲空港
13:05、バスで出雲空港出発
13:30、バス、出雲市駅に到着(少しだけ早めに到着)
13:30、別のバス乗車出雲大社
13:55、出雲大社前でバス下車


ということで、まず空港到着から一時間後に出雲大社さんに到着。
近くのおそば屋さん、八雲でおそばをいただいて、店を出たのが 14:20。
ひととおりの参拝を終え、御朱印を頂戴し、帰りのバス(空港への直通バス)の停留所を把握したのが 14:50。時間まで近くのお店でお土産を物色して、
15:10、出雲空港行きバス出発。880円。
15:50、バス、出雲空港に到着。
空港内を探索したり、おみやげを物色したりして、
16:55、出雲空港伊丹空港に向けて出発。


 4時間の滞在の中で、空港への交通の都合もあって、空港には出発の1時間前には着いているスケジュールになります。残り3時間で、往復のバスの時間も考えると、十分存分マックスに出雲滞在を堪能できたかなと思っています。
慌ただしくも楽しい出雲大社訪問でした。


隠岐世界ジオパーク空港
f:id:sakaik:20160423134517j:plain


コウノトリ但馬空港
f:id:sakaik:20160424093744j:plain


出雲縁結び空港
f:id:sakaik:20160424155403j:plain


このお出かけを終えて、合計46レグとなりました。

ここで一旦、今年一年の「JAL回数修行」を振り返る

この日記は 「ITイベントに参加してJGC」2016年アドベントカレンダーの15日目です。


 アドベントカレンダーもようやく半分を過ぎたところで、一度、今年全体通して振り返ってみたいと思います。


お出かけ回数:16回(家を出てから家に帰るまでを1回とカウント)
搭乗回数: 80レグ


座席:80回すべて窓側(コダワリポイント)


30回到達日:4月9日 (6回目のおでかけ)
50回到達日:5月22日 (9回目のおでかけ)
80回到達日:11月28日 (16回目のおでかけ)


50回到達後は、沖縄ホッピングを除けば比較的おとなしいフライトで、往復だけ、または往復+1(途中下車)で80回のゴールを見据えながらのんびりとフライトを重ねました。年の後半は各地の OSC(オープンソースカンファレンス)が詰まっているので、スケジュールが立てやすかったですね。


基本的にスーパー先得(55日前)/ウルトラ先得(75日前) という運賃区分でチケットを確保。
予約の変更はできず、キャンセルした場合には約半額しか返ってこない、「取ったら絶対に乗れ!」なチケットです。
幸いにも日程を変更したり予約をキャンセルしなければならないような状況は発生せず、また、欠航になった便もひとつもなく。
いくらかの遅延があり、その中でも乗り継ぎがギリギリになる綱渡りはありましたが、予定していた便を逃したというケースは一度もなかったのも、幸いでした。

こうして振り返ると、随分と恵まれていたなぁと感謝する次第なのであります。



その中でも一番大きなスケジュール変更は、熊本地震に関連したものでした。
5月に福岡のITイベント(PHPカンファレンス)に参加するために、
往路:羽田→福岡、イベント終了後に(福岡で宿が取れないので)新幹線で鹿児島に移動して泊
復路:鹿児島→伊丹→羽田
をプランしていました。チケットも購入済みの、あの日、地震が発生しました。
頭の半分で被災された方々の無事をお祈りするとともに、もう片方の頭では、新幹線の復旧が見とおせない中、この旅程をどうするかを真剣に考えました。(驚異的な復旧作業により、数日後には運転再開しましたが、それは私の旅程変更の判断の後の話)。

このフライトについては、またいつの日か書く事にしましょう。


とにもかくにも、落ちることもなく、乗り遅れることもなく、飛んでくれないこともなく、引き返すこともなく、行く先々では多くの場合に天気に恵まれて、雲の上に出ればいつでも天気は良くて、そういや派手に揺れたのは1,2回程度だったし、気分良くできた修行だったと思います。
でもこうやって、どこで何回飛んだかとか振り返ってみていると、やっぱり、なんかアタマおかしい。。。(笑)。
来年は修行しないのに、「どこを経由していこうかな」なんて、うっかりすると考えているし、意識的に正常回路に戻していかないと(^^;)


写真はお気に入りの機材番号JA8888
f:id:sakaik:20160522080242j:plain

第1回福岡データベース勉強会で「修行」

この日記は 「ITイベントに参加してJGC」2016年アドベントカレンダーの14日目です。


 飛行機に乗って福岡にも行きたいから、勉強会やろう!という勝手な私の都合での申し出に乗っかって下さったみなさんのおかげで開催となった、「第1回福岡データベース勉強会」。今年最初のフライトで伺った、福岡の(株)キャッチアップさんのオフィス移転記念パーティからのお話の流れで開催が決まったという面もあり、まさに「動き回れば何か面白い事が起こる」がピッタリはまったという印象です。
http://sakaiklife.hateblo.jp/entry/20161205/advent_jgc_05_first_flight



 勉強会の開始時刻は 15時。これまた私のフライトの都合で勝手を申し上げた次第。ぎゅっと詰まった濃い勉強会だったとは思いますが、ちょっと時間割が窮屈だった感もあり、次回やるときはもっと早い時間に始めましょうね(笑)。福岡でも、RDBMSの情報交換などをする集まりが盛んになったら嬉しいなぁ。



 フライトは行きに2レグ、帰りに4レグの合計6レグ。今年6回目のおでかけになります。


往路:
 羽田→伊丹(65)→福岡

復路:
 福岡→宮崎(25)→福岡(105)→松山(165)→羽田

(括弧内の数字は時刻表上の滞在時間)


行きに伊丹に寄って(初めての伊丹)豚まんを食べて、帰りには宮崎タッチをカマしたあとで松山にて途中下車。


福岡→松山の航路は、松山空港に近づくにつれ眼下にポツポツと現れる島々がきれいでした。
f:id:sakaik:20160410135902j:plain:w270 f:id:sakaik:20160410140131j:plain:w270 f:id:sakaik:20160410140216j:plain:w270 f:id:sakaik:20160410140727j:plain:w270 f:id:sakaik:20160410140748j:plain:w270 f:id:sakaik:20160410140830j:plain:w270



機材は旧JAC塗装。
f:id:sakaik:20160410142138j:plain:w350




 松山では、空港から市内までバスで 15~20分。駆け足で街歩きをし、お城に行って戻ってきました。短い訪問時間ながらも、ロープウェイで登ってリフトで降りるフルコースに大満足。
空港から外に出る時間を組み込んでおくと、やっぱり「来たぁ」という印象が強くなりますね。20年ぶりくらいの松山城でした。
 

 6回目のお出かけの6レグを加えて、合計34レグとなり、はじめてのステータスである「クリスタル」の権利を得ました。30レグを達成したのは、4月9日のことでした。
カードが届いたときは、嬉しかったなぁ。
f:id:sakaik:20160418221032j:plain

北海道新幹線に乗りたくて

この日記は 「ITイベントに参加してJGC」2016年アドベントカレンダーの13日目です。


 3月後半あたりに一度札幌にも行きたいなぁとプランをしていました。お気に入りのジンギスカン+もつ鍋屋さんがあるので惹かれていたというのも大きな理由のひとつですが。情報収集していると、どうも北海道新幹線の開通が3月末の土曜日だとのこと。これは丁度良い、と乗っかることにしました。
 ほんとは、空を飛んで移動するよりも、地上を這って移動するほうが好きなんですよ。景色が変化していくのを眺めるのが楽しいのです。


 飛行機のチケットは、なるべく安く買うために、できれば75日以上前に手配します。一方JRの電車は1ヶ月前になってからの発売。全旅程がいっぺんに確定できない不安はありますが、まずは飛行機を予約しました。
今年の目標は「飛行機になるべくたくさん乗る」であり、そこに「新幹線にも乗ってみたい」が加わったのですから、もちろん最優先させるのは飛行機です。
 そんなわけで、北海道新幹線にも乗ることを前提とした旅程は、以下。今年5回目のおでかけとなります。新幹線の東京-新青森間は乗ったことはあるので乗らなくてもいいのです。青森まで飛行機で飛んで、函館空港まで陸路で移動して、函館から札幌まで飛行機という変則的な旅程となりました。


往路:
羽田→青森-(新幹線)→函館→丘珠

帰路:
新千歳→秋田→羽田


往復ともに「寄り道(または途中下車)」して4レグのスケジュールです。


 丘珠空港(札幌)に行くのは今回が初めて。実は数年前に丘珠に行きたくて、東京-(新幹線)→新青森→青森-(特急)→函館 で、函館から飛行機によって丘珠入りするという旅程を組んだことがあったのですが、あろう事か乗る予定だった飛行機が欠航奥尻での急激な上昇がインシデントになったそうで、機材繰りがつかずということでした。ANAに振り替えてもらったものの、丘珠ではなく新千歳に連れて行かれてしまい、丘珠訪問はお預けとなっていました。それだけに、今回の丘珠行きには、並ならぬ期待がありました。

SAAB340に乗って丘珠に無事着いた時にはちょっとした感動。
到着したらすぐに預け荷物も出てきて、ほとんどの人が出口の前に目の前に停まっているバスに乗って、すぐにバスが発車するスピーディーさが、とても新鮮でした。

f:id:sakaik:20160326190125j:plain:w350


 札幌でIT系仲間達と情報交換を兼ねた会食をして(みなさんありがとう!)、翌日。帰路は、まっすぐに羽田に向かわずに、秋田で途中下車することにしました。新千歳から CRJ-200 に乗って。
CRJは、エンジンが後部についていて、心なしか静かな印象。後ろから押されるような感覚が好きな機首だったのですが、今後は減る一方ということで残念です。(後継として採用が噂されているMRJにも早く乗ってみたい思いが強いですが)

f:id:sakaik:20160327101750j:plain:w350

f:id:sakaik:20160327115100j:plain:w350


 秋田空港に到着してから、同空港を飛び立つまでの時間は、5時間半。空港からJR秋田駅までのリムジンバスが40分強、空港で30分前にはチェックインできるくらいのスケジュールで考えると市内滞在時間は約4時間弱。街歩きをするには十分な時間でした。
単純に空港にタッチして帰るだけでなく、こんな機会でもなければ訪れる事のなかった土地の空気を吸えるというのも、「修行」の中の楽しみのひとつですね。